
自然派ワインの情報ページになります。生産者、インポーター、ワイン、飲食店、豆知識などワインに関する情報を随時掲載していきます。

BK Wines / BKワインズ
Australia SA / オーストラリア 南オーストラリア州 ニュージーランド生まれのBrendon Keys / ブレンダン・キースは、アルティ...

Burn Cottage / バーン・コテージ
NZ / ニュージーランド 世界最南端(南緯45度)のワイン産地であり、屈指のピノ・ノワール銘醸地であるNZ南島セントラル・オタゴに、Burn Cot...

Express Winemakers / エクスプレス・ワインメーカー
Australia WA / オーストラリア 西オーストラリア州 西オーストラリア州グレートサザンの地に2011年設立されたExpress Winem...

Good Intentions Wine / グッド・インテンションズ・ワイン
Australia SA / オーストラリア 南オーストラリア州 マウント・ガンビアを愛するアンドリューによって2014年にスタートした「Good I...

Hoddles Creek / ホドルスクリーク
Australia VIC / オーストラリア ヴィクトリア州 オーナー醸造家Franco D’Anna / フランコ・ダナによって拓かれた自社畑はヴ...

Joshua Cooper / ジョシュア・クーパー
Australia VIC / オーストラリア ヴィクトリア州 ヴィクトリア州、マセドン・レーンジズ。一般的に冷涼な気候を備え個性的なブティックワイナ...

LATTA Vino / ラッタ
Australia VIC / オーストラリア ヴィクトリア州 2018年にグルメワイントラベラー誌によって「Young Winemaker of t...

Liquid Rock n Roll / リキッド・ロックンロール
Australia VIC / オーストラリア ヴィクトリア州 「Liquid Rock n Roll / リキッド・ロックンロール」はオーナーワイン...
自然派ワインを取り扱っているインポータの紹介になります。

ワインダイヤモンズ
既成概念を破壊してしまう「品質と個性」を持ったクラフトワインを日本市場へ世界に300余名しかいないマスター オブ ワイン(以下、MW)の1人であるネッ...

VOGAJAPAN
ヨーロッパの知られざる手造りワインをインポートおいしいだけではなく、造り手たちの表情や言葉、哲学それぞれの想いが液体にサインされたひとくち飲むたびに、...

ディオニー
ディオニーという社名は、“ディオニュソス”と“ハーモニー”から生まれた造語です。“ディオニュソス”とは、ギリシア神話に登場する豊穣とワインと酩酊の神の...

クロスロード
クオリティの高い、少量生産の自然派ワイン(ヴァンナチュール)を直輸入。ミシュラン星付きのフレンチの御用達のワインが揃っております。東京の新宿2丁目・新...

オルヴォー
国、産地、銘柄、スタイルには拘らず、自分たちが心から美味しいと思えるワインを選んでいます。そして、ワインは全て温度管理したトラックとコンテナを使用して...

トレジャーフロムネイチャー
トレジャーフロムネイチャーは、2011年に設立したイタリアワインを中心に取り扱うインポーターです。 イタリアには、各地に様々な郷土料理があるように、ワ...

Keppagle
人もワインも出会いが大切。自然なお酒でつながる人生を皆様に流布していきます。 “けっぱぐる”とは日本各地の方言で“けっとばす”を意味します。いままで、...

37ワインズ
37ワインズはイタリアワインの小さな輸入元です。イタリア各地の小さな蔵元が造る、個性あふれるワインを輸入販売しています。 https://www.37...

ヌーヴェル・セレクション
フランス、スペイン、イタリア、オーストリアのワインが中心。ワインに「新しい価値基準」を。ワインは濃過ぎず、優しく癒やされるようなピュアで繊細なものを。...

ラヴニール
フランス、スペイン、スロバキア、日本のワインが中心。ラヴニールは2013年4月に設立された会社です。ラヴニールは自然で美味しいワインを気軽に飲める将来...

Marc’ Aurelio / マルクアウレリオ 2020
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) エミリア・ロマーニャで約30年農園を開始し、ブドウは現在5haを有機農法で栽培しています。土壌と環境を尊重...

balos / バロス 2021
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) エミリア・ロマーニャで約30年農園を開始し、ブドウは現在5haを有機農法で栽培しています。土壌と環境を尊重...

besiosa / ベズィオーザ 2021
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) エミリア・ロマーニャで約30年農園を開始し、ブドウは現在5haを有機農法で栽培しています。土壌と環境を尊重...

Cuvve Armand / アルマンド 2021
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) 2008~2010年頃にBIBを輸入していた生産者です。ボトルは2016年ヴィンテージ以来の入荷。2010...

Farandole Blanc / ファランドール・ブラン 2021
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) 2008~2010年頃にBIBを輸入していた生産者です。ボトルは2016年ヴィンテージ以来の入荷。2010...

Carino / カリーニョ 2021
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) マス・ニコ (Mas Nicot)とマス・デ・ザグルネル(Mas des Agrunelles)は、ステフ...

Nicot Rouge / ニコ・ルージュ 2021
醸造方法 粘土石灰質土壌で北東向き斜面のシラーと粘土石灰質土壌で東向き斜面のグルナッシュのブレンド。ラングドックとしてはとても涼しく晩熟の区画。(収穫...

Sankt Sankt Sankt Laurent / サンクト・サンクト・サンクト・ラウレント 2021
醸造方法 80%除梗、10日間木樽発酵。マセ14日後、プレス。300Lの小樽熟成10ヶ月SO2瓶詰め時15mg/L添加年産2500本。 ワイン情報 サ...

CLAVIENTO / クラヴィエント 2020
醸造方法 ダイレクトプレスステンレス発酵、熟成SO2無添加生産490本 ワイン情報 このブドウ園が風に常にさらされているため、”clava...

Formica Pazza rose / フォルミカ・パッツァ・ロゼ 2021
醸造方法 ダイレクトプレスグラスファイバー樽発酵冷凍モストを加えて瓶詰め再発酵SO2少量添加 ワイン情報 典型的還元的香り、さっぱり辛口で、梅酒のニュ...
自然派ワインを取り扱っている飲食店の紹介になります。

Quindi (クインディ)
僕ら『だから』できること 懐かしさと洗練が入り混じる、代々木上原。Quindiはこの街に溶け込み、幅広い世代に愛されている場である。 『勿体無い食材』...

aki nagao (アキ ナガオ)
札幌から世界へ飽くなき挑戦 すすきのの喧騒から通りを一本入った商業ビルの1階特別な時間と空間、長尾シェフならではの札幌フレンチの佇まいだ。 メニューは...

イレール 人形町
愛され続ける小粋なビストロ イレール人形町は、下町情緒があふれ、伝統と活気が行き交うこの町に灯りをともす。 テーブル席ではデートや記念日、常連に人気は...

抽斗(ヒキダシ)
作り出すことや表現への憧憬 地下鉄東西線『円山公園駅』ゆったりとした住宅街を10分ほど歩く。実はこの辺り、感度の高い名店がいくつも存在するエリアでもあ...

Gaucher (ゴーシェ)
野生と自然の力、生きるということ 南北線『すすきの』と『大通』からも徒歩圏の雑居ビルの2階、くもりガラス越しに光を放つ扉を開く。札幌で旨いジビエ料理、...

La Pioche (ラ ピヨッシュ)
自然と本質、都会を耕すフリーダム 軒先には、店名になった『ラ・ピヨッシュ』(フランス語で鍬やツルハシの意)と、小枝の薪束。店頭に立てかけられた黒板には...

Yaoyu (ヤオユ)
神田の錦町、引き継がれる雅(みやび) 新御茶ノ水と大手町に挟まれ皇居からも程近いこのエリア、江戸時代には武家屋敷が並んでいたというが、今ではオフィスビ...

Ambos zushi ( アンボス ズシ)
2021年にオープンした『Ambos』地元民に愛され、もうすでに内緒にしておきたいお店のひとつとなっているかもしれない。 潮風を感じる小路の隠れ家 都...

Libre ( リーヴル)
路地裏のナチュラリズムとフリーダム 江戸時代から問屋街として賑わいを見せていた日本橋の東部にある馬喰町と横山町、最近何かと話題に上がるこのエリア。馬喰...

recife & TEREZA(レシフェアンドテレザ)
鹿児島の加治屋町で ”cave a manger” ナチュラルなワインの楽しみ方レシフェ&テレザ流 『cave(カーヴ)はワ...