下町の魅力が詰まったワインバー

曳舟駅から徒歩2分ほど離れた長屋風の佇まい、下町ならではのぬくもりを醸しだす「パケット」を訪れる。このお店の入り口とは別に2 階用の扉が残る築100年の歴史を感じさせる古民家は、その昔、1階と2 階と分かれた店舗だったと聞く。
まずはお勧めの一杯を

1階のカウンターに座り、最初にいただいたのはフランス・アルザス地方の「Colline libre(コリーヌ・リーブル)」。瑞々しく穏やかな酸、そしてミネラルとフローラルな華やかさが印象的だ。下町の温かみとビオディナミの理念の相性は抜群で、ここでは常時約10 種類のナチュラルワインがグラスで楽しめる。
Colline libre / コリーヌ・リーブル
生産者: FLO et NICO MOTZ/ フロ・エ・ニコ・モッツ
国:フランス・アルザス
品種:シルヴァネール (50%)、ミュスカ (25%)、ゲヴュルツトラミネール (25%)
焼売の個性はパケットの個性

この日の焼売は豚、鶏、海老の3種類。それぞれの食材の旨味が凝縮され、食感や味付けも異なるので、食べ比べも楽しい。
ナチュラルワインと相性抜群!旬の食材を使った料理

千葉県山武市のサンバファームから仕入れる無農薬野菜を使った料理は、素材本来の味が楽しめる。カウンターに置かれた定番メニューに加え、手書きのメニューからも、食材に対するこだわりと思いが伝わってくる。
おすすめのもちもち水餃子

店主の辻村さんの以前のお店が、文京区で評判の台湾料理の店だったこともあり、点心系小皿のメニューが充実。もちもちの皮の水餃子は、ひとり飲みのつまみにも最適な逸品だ。
ワインが進む!揚げ物点心!!

揚げワンタンと、春巻き。春巻きの中身にもこだわりの新鮮な食材が使われている。
下町の温かみと気軽さの中にある芯

大手有名ホテルや高級中華店で修行を詰んだ経験をもとに、20 代でソムリエの資格を取得。その後、ナチュラルワインで人気の台湾料理などでも実績を重ね、2024年 6月にオープンしたパケットの店長を務める。ナチュラルワインとの出会いは、多くの面白い人たちとの繋がりを生み出している。
ソムリエシェフ店主、今のお気に入りボトル達

まずは、クラッシックなワインとは異なる、ドライな魅力的なセミヨンのオレンジ系。次にカッシーナ・タヴィンのルケはイタリアっぽいジューシーな赤。パケットでの食事との相性も抜群だという。辻村さんは「ワインバーとはいえ、みんなで楽しく食事をしなから飲んでほしい」と語る。また、アルザスのビュル・ド・ヴィは、ナチュラルワインを意識する前から愛飲のペットナットで、オリを混ぜて飲むと、違った旨味やトロピカルなニュアンスが楽しめるという発見があったそうだ。さらに、スペインの自然派といえば、ラウレアノ・セレス、カタルーニャのマカベオを使ったこの白ワインも外せない。
Massemma Vin de France Blanc (Orange) / マッセマ 2021
生産者:ドメーヌ・デュ・ボンヴァン
国:フランス・ ベルジュラック
品種:セミヨン
Teresa 2020 Cascina Tavijn / テレーザ 2020 カッシーナ・タヴィン
生産者:カッシーナ・タヴィン/ ナディア・ヴェッルーア
国:イタリア・ピエモンテ
品種:ルケ
Terme de Guiu La Plana 2021 Mendall /
テルメ・デ・グイウ・ラ・プラナ 5 2021 メンダール
生産者: Mendall ( メンダール)/ ラウレアノ・セレス
国:スペイン・ カタルーニャ
品種:マカベオ
Bulles de Vie / ビュル・ド・ヴィ 2023
生産者: Andre Rohrer/ アンドレ・ロレール
国:フランス・アルザス
品種:ミュスカ、オーセロワ、シルヴァネール主体
パケットは情報や人の集合体

パケットという店名には、情報が集まり交わる場という意味が込められている。辻村さんは、その名の通り、さまざまな人々が自然と集まるお店を作り上げたいと語る。これまでワインなんて飲まなかったという近隣の方達などが、このお店を訪れナチュラルワインの魅力に目覚め、パケットに立ち寄るようになったりすることも多い。そこから新しい交流が生まれたりもしているそうだ。
ぬくもりが醸し出す心地のよさ

辻村さんがどこからか見つけ出したかなり昔の写真をスマホの画像で見せてくれた。ここの建物と思われる趣きのある長屋の1 階にはかつて居酒屋、2階は雀荘が営まれていた時代があったらしい。前のオーナーさんから引き継いだ味わい深い調度品や、独特ば雰囲気の造作がなんとも心地がよい。酒飯店の直営店というだけあって、曳舟でワインと人、そして情報が織り成す特別な場所となっている。パケットの2階は、貸切りやイベントなどにも使われる楽しい空間。ぜひ一度、のぞいてみて欲しい。
Interview / photo / text
山脇ミチル|Michiru Yamawaki
パケット(packet)
住所 東京都墨田区無効東向島 2-29-1
電話番号 03-6657-0496
営業時間 17:00〜24:00(水ー土)
15:00〜22:00(日)
定休日 月曜・火曜
SNS instagram
WEB Website

※お店の情報は取材を行った(2025 年)のものです。
※電話番号、営業時間、定休日、メニューなど、店舗情報についての最新の情報はお店の
SNS、店頭に直接ご確認ください。営業時間等、変更になっている場合もございます。