-
Pleine Terre / プレーヌ・テール 2021
ワイン情報 100%シラー使用。タンニンを柔らかくするために1年間樽熟成されたワイン。フルボディでありながらエレガントで、しなやかな口当たりが特徴です。ブラックフルーツ、胡椒、リコリスの香りが感じられます。 生産者情報 レ・シュマン・ドゥ・バサ... -
レ・シュマン・デ・バサック
シュマン・ド・バサックでは、生きた土壌のおかげでブドウの木は多様な栄養と資源を見つけることができる。 このブドウ園は30年間、まるで庭園のように完全な有機栽培を行ってきました。私たちのブドウはECOCERTの有機認証を受けています。また、米国のNOP... -
Gewurz Traminer / ゲヴェルツトラミネール 2021
ワイン情報 バラとエキゾチックな果実のアロマにスパイスのニュアンス。フルボディでフルーティー、チャーミングな味わいのワイン。 生産者情報 ステンツ家は、1674年にコルマールより南西6kmに位置するヴェトルスハイムに移ってきました。ヴォージュ山脈... -
Riesling / リースリング 2022
ワイン情報 シトロンやライムを彷彿とさせる芳香。辛口でレモンスカッシュなど爽やかなレモン感と白い石っぽい雰囲気を感じます。滑らかな果実感でアフターに苦味もなく品が良いです。焼野菜や白身魚のグリルなどと。 生産者情報 ステンツ家は、1674年にコ... -
Pinot Blanc / ピノ・ブラン 2022
ワイン情報 熟した果実のアロマ、まろやかで飲みやすいこのヴィンテージは、驚くほど濃密。フルボディでシルキー、果実味と持続性を表現していて熟成のポテンシャルも高い。近年はフレッシュでより辛口に仕上げられています。葡萄の完熟度とゆっくりとした... -
Edelzwicker / エデルツウィッカー 2021
醸造方法 ピノ・ブランを中心にアルザス品種のブレンド、1000ml ワイン情報 edel<高貴な>+zwicker<ブレンド>という意味で、アルザスのブドウ品種をブレンドし、1リットル瓶で販売されるアルザス独特のワイン。ミュスカ中心のブレンド。白い花や固い種... -
ドメーヌ・アンドレ・ステンツ
地下室での作業 ブドウ畑での1年間の作業の後、収穫期はワイン醸造の第二段階の始まりを告げます。1年間の光の時代が過ぎ、今度はセラーの暗闇に潜む神秘の時代が始まります。丘陵地帯で造られるワインの品質と個性は、醸造においてアロマのエレガンス、風... -
マス・デ・ザグルネル
ステファニーとフレデリック ステファニーとフレデリックは、ワインや醸造学を学んでいた1999年にモンペリエで出会いました。その後に行われた、ディディエ・バラルやオリヴィエ・ジュリアンといったバイオダイナミック農法に携わるワイン生産者との研修は... -
Cantalouette / カンタルエット 2022
ワイン情報 ソーヴィニヨンの凝縮感、シュナンの活気、サヴァニャンのフレッシュさが調和し、柑橘類の皮やカリンのアロマを放ち、アロマの力で味覚を目覚めさせる。フィニッシュはフィネスに溢れ、美しいミネラルで締めくくられる。 生産者情報 ウヴァ・デ... -
シャトー・トゥール・デ・ジャンドル
3世代の物語 シャトー・トゥール・デ・ジャンドルは、ベルジュラック・アペラシオンの中心、リバニャックに位置する 30 ヘクタールのワイナリーで、現在はジル・ド・コンティとマルゴー・ド・コンティによって経営されています。 その物語は、イタリア移民... -
Biografico Rosado / ビオグラフィコ・ロザート 2021
醸造 24時間漬浸後、プレスし発酵。 ワイン情報 澄んだガーネット色、オレンジ色の縁。 ロゼ表記ですが、色合いは限りなく薄い赤に近いような。 赤い果実感、赤い花、すこし森の中にいるような緑のニュアンス。 辛口、ミディアム~フル。 プルーンやイチジ... -
ウヴァ・デ・ヴィダ
地元のワインを造ることに誇りを持つ それぞれのボトルには、土地への愛情、職人のこだわり、そして地元の味の真髄が反映されています。 私たちは、バイオダイナミック農法の原則に従う家族経営のワイナリーです。自社畑から、環境を尊重し、テロワールの... -
あなたの“推しワイン”教えてください
音楽やアイドルに“推し”があるように、ワインにも“推し”ってあると思いませんか?「これを飲むと元気が出る!」とか「どんな料理にも合わせやすいから常備してる」みたいに、ついつい手に取ってしまう一本。それが、あなたの“推しワイン”です。 どうやって... -
ワインがあるから話せたこと、あるよね?
なんだか気まずい沈黙も、ワインがあると不思議とやわらぐ。気づけば「ねえねえ、これどんな味する?」なんて盛り上がって、話が止まらなくなる。 普段なら言えないことも、ワインを飲みながらだと素直に言えたりしませんか?「ありがとう」とか「実はこう... -
その人を想って選ぶワインは、きっと伝わる
大切な人に贈り物を選ぶとき、あなたは何を思い浮かべますか?相手の笑顔、趣味、ライフスタイル──。「このワインなら、あの人がきっと喜んでくれる」そんな風に思いながら選ぶ時間そのものが、すでにギフトの一部なのかもしれません。 ワインは、味や香り... -
ナチュラルワイン、どうやって保存する?
ナチュラルワイン、どうやって保存する? ナチュラルワインは添加物が少なく、繊細な味わいのものもあります。ただし保存方法を少し工夫するだけで、味や香りをもう少し楽しむことができます。(今回は 長期熟成しない・その日中に飲み切りを推奨しない場... -
はじめてのナチュラルワイン、どれから飲めば失敗しない?
「ナチュラルワインって気になるけど、正直ちょっと難しそう…」そう思ったことはありませんか? あなたが最初の一歩を踏み出すときに大事なのは、「正解を探すこと」ではなく「自分の好みに出会うこと」。実はナチュラルワインは、難解な知識よりも“気軽に... -
LES VINS VIVANTS
ぶどう本来の力を引き出した栽培方法の確立とそのポテンシャルを隠さない醸造 LES VINS VIVANTS様で取り扱っているワインはこちら -
LE VIN NATURE
ヴァン・ナチュール(自然派ワイン)は、自然や生を尊重するワインです。 ブドウの果汁のみで造られたワイン、作為や化学物質を好まないワインです。 LE VIN NATURE様で取り扱っているワインはこちら -
リンゴらっぱ
リンゴリらっぱ醸造所は山形県新庄市に2024年に誕生しました。4.7haのりんご園は全て有機JAS認証を取得し、国産初の有機シードルと有機リンゴジュースを製造しております。有機栽培されたリンゴの野生酵母で醸し、酸化防止剤などを使用しないリンゴそのも... -
LIBER
世界中から優れた商品を探し出し、日本に輸入します。 弊社の取り扱う商品は、 ・健康に良いもの・人生を豊かにするもの このいずれかに当てはまるものとし、厳選した品質の高い商品のみを取り扱います。 その厳選された商品を、弊社の強みであるITを活用... -
ラフィネ
フランスワイン・南アフリカワイン・スペインワインを扱うワインインポーター ラフィネ様で取り扱っているワインはこちら -
ラ・グリュー
私たちは兵庫県芦屋で、小さなワイナリーを中心にワインの輸入・販売をしています。 ラ・グリュー様で取り扱っているワインはこちら -
森果樹園
森果樹園は淡路島の山間にある小さな果樹園。江戸時代に淡路島で発見された原種の柑橘「なるとオレンジ」を栽培している数少ない農家のひとつ。併設の加工場ではなるとオレンジの皮を使った製菓素材や加工品をつくっています。 森果樹園様で取り扱っている... -
ミレジム
ワインは温度や湿度の差で劣化しやすいデリケートな商品です。 産地から定温コンテナを使用して輸送し、ワインに最適な温度、湿度に管理された倉庫で保管します。ミレジムが販売するワインはすべて江東区にあるワイン専用の定温倉庫に保管されています。 ... -
MARUMEGANE
北海道余市町でブドウ畑とワイナリーをやっています。2022年5月6日に3.36haの畑を取得。2023年8月31日、製造免許交付。 MARUMEGANE様で取り扱っているワインはこちら -
bulbul
お届けしたいのは、ワインだけでなく豊かな時間。 自然派ワインを飲むことは、自然に触れること。ワインライフを通して、人生が豊かになる。そんなお手伝いができたら望外です。 bulbul様で取り扱っているワインはこちら -
船橋コックワイナリー
ワインをもっと身近に感じてもらうために これまで私たちは「難しい」「気取っている」と思われがちなワインの敷居を下げて、気軽に楽しんでもらうために「ワインと肉 COQ DINER」を10年にわたって船橋で営業してきました。 また、2015年には書籍「図解 ワ... -
ぶどうモンスター
目黒通りの直営店AVES無添加ワイン ぶどうモンスター様で取り扱っているワインはこちら -
FUJIMARU
私たちは、ワインは人にとって必要なものだと本気で考えています。だからこそ、飲まれ続けてきたのです。世の中の流れに右往左往するのではなく、『時代に消費されない本質的な食の知』を提案し、日本でもワインをもっと必要とされるような存在にしていく...
