スタッフブログ– staff-blog –
-
スタッフブログ
南アフリカ/ステレンボッシュ『クラヴァン・ワインズ』ミック氏、来店!(2025/10)
造り手ラッシュが重なるこの時期、輸入元ラフィネ様が『クラヴァン・ワインズ』ミック氏と来店!貴重なお時間をくださり、誠にありがとうございました🙇 しっかり事前に予習すれば良かったのですが、なんとミック氏OZ(オーストラリア)出身だったー!!勝... -
スタッフブログ
昼から飲みたくなる、軽やかワインのすすめ
休日の昼下がり。外はぽかぽか陽気で、なんだか気分もゆるっとしたい。そんなときにぴったりなのが、軽やかで心地いいワインです。 「昼から飲むなんてちょっと贅沢?」いいえ、そんな日があってもいいんです。軽めのワインなら、食事と一緒にゆったり楽し... -
スタッフブログ
飲むことが“応援”になるワインってあるんです
ワインを選ぶとき、味や価格だけでなく「その先にある想い」まで感じられたら素敵ですよね。実は、私たちが飲むその1本が、地球や地域、作り手の未来を“応援”していることもあるんです。 1. 「おいしい」だけじゃない、サステナブルな選択 近年、ナチュラ... -
スタッフブログ
ソムリエいらず!“知らないけど選べる”ワインの世界へようこそ!!
ワインって、なんだか難しそう。「フランス?イタリア?」「辛口ってどれ?」「ブドウの品種がわからない…」そう思って、なんとなく選ぶのをためらったこと、ありませんか? でも、実は大丈夫。最近は「ソムリエいらず」なほど、感覚で楽しめる時代になっ... -
スタッフブログ
職権濫用大長編!? デュ・ヴァン・オ・リアン特集!
こんにちは、スタッフ村瀬です! ※下記のブログは、2024/3/15に流したメルマガです。インスタでもお知らせした通り今回は、デュ・ヴァン・オ・リアンのヴァネッサさん特集!先日受けたセミナーの話を中心に個人的に参加したイベントでの話も盛り込んだ、も... -
スタッフブログ
ワインが“人”で選ばれる時代に?!
今、ワインを選ぶ基準が少しずつ変わってきています。「どんなブドウを使っているか」「どこの産地か」だけではなく、“誰がつくっているか”で選ぶ人が増えているのです。 そこにあるのは、つくり手の“想い”や“人柄”。小さな畑を家族で守りながら、自然のリ... -
スタッフブログ
長野県塩尻市『レ・ヴァン・デブルィヤール』さんへ訪問。(2025/09)
昨年の8月半ばにもお伺いし、見学をさせて頂きました。👉昨年の様子はこちらから 佳生子さん、チャールズさん、繁忙時期にも関わらず、お時間を取ってくださり誠にありがとうございました!@les_vins_debrouillards@winy_tokyo 今回は数時間だけですが、収... -
スタッフブログ
長野県塩尻市『レ・ヴァン・デブルィヤール』さんへ訪問。(2024/08)
佳生子さん、チャールズさん、繁忙時期にも関わらず、お時間を取ってくださり誠にありがとうございました! @les_vins_debrouillardshttps://www.instagram.com/les_vins_debrouillards/ @winy_tokyohttps://www.instagram.com/winy_tokyo/ 実は、今回二回... -
スタッフブログ
週末に開けたい、“いい気分”になる?!オススメワイン5選
1週間頑張ったご褒美に、週末はちょっと特別な時間を過ごしたい。そんなときにぴったりなのが、こちらのワイン達です。気取らず飲めるのに、気分をグッと高めてくれる――。今回は「いい気分になれる」おすすめワインをご紹介します。 1. シュワっと弾ける『... -
あなたの“推しワイン”教えてください
音楽やアイドルに“推し”があるように、ワインにも“推し”ってあると思いませんか?「これを飲むと元気が出る!」とか「どんな料理にも合わせやすいから常備してる」みたいに、ついつい手に取ってしまう一本。それが、あなたの“推しワイン”です。 どうやって... -
ワインがあるから話せたこと、あるよね?
なんだか気まずい沈黙も、ワインがあると不思議とやわらぐ。気づけば「ねえねえ、これどんな味する?」なんて盛り上がって、話が止まらなくなる。 普段なら言えないことも、ワインを飲みながらだと素直に言えたりしませんか?「ありがとう」とか「実はこう... -
その人を想って選ぶワインは、きっと伝わる
大切な人に贈り物を選ぶとき、あなたは何を思い浮かべますか?相手の笑顔、趣味、ライフスタイル──。「このワインなら、あの人がきっと喜んでくれる」そんな風に思いながら選ぶ時間そのものが、すでにギフトの一部なのかもしれません。 ワインは、味や香り... -
ナチュラルワイン、どうやって保存する?
ナチュラルワイン、どうやって保存する? ナチュラルワインは添加物が少なく、繊細な味わいのものもあります。ただし保存方法を少し工夫するだけで、味や香りをもう少し楽しむことができます。(今回は 長期熟成しない・その日中に飲み切りを推奨しない場... -
はじめてのナチュラルワイン、どれから飲めば失敗しない?
「ナチュラルワインって気になるけど、正直ちょっと難しそう…」そう思ったことはありませんか? あなたが最初の一歩を踏み出すときに大事なのは、「正解を探すこと」ではなく「自分の好みに出会うこと」。実はナチュラルワインは、難解な知識よりも“気軽に... -
お知らせ
ワインと音楽の新たな出会いを体験!「Vino Tune」β版サイトを公開
「Vino Tune」は、ワインと音楽の新しい楽しみ方を提案するサービスです。お気に入りのワインを選び、その時の気分を入力するだけで、AIがあなたにぴったりの音楽を提案してくれます。リラックスしたい夜、友人との楽しいひととき、あるいはちょっと特別な...
1
