-
Ottavio / オッターヴィオ 2020
醸造方法 マセ2ヶ月ノンフィルターSO2無添加 ワイン情報 6月に入荷したもので、かなり落ち着きました。なめらかなチェリー様の果実味、近年になく安定した味わいです。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) アスティの北、スクルツォレンゴは人口600... -
Ruschena / ルスケーナ 2020
醸造方法 近所のルスケーナさんの畑のルケ(樹齢40年)マセ45-60日グラスファイバー槽発酵・熟成ノンフィルターSO2無添加 ワイン情報 発酵ウーロン茶や香木、丁子などのオリエンタルスパイスのニュアンス、テレーザとは全く違う風味でルケの奥深さを感じま... -
C’est Bien Comme Ca Blanc / セ・ビアン・コム・サ・ブラン 2022
醸造方法 収穫後プレスしステンレスタンクで発酵。そのまま4ヶ月熟成、濾過有・無清澄。SO2瓶詰め時:30mg/L トータル:97mg/L ワイン情報 生産者とディオニーが共同開発!C'est dien comme ca!=それええやん!という意味の気軽に楽しんでいただきたい辛... -
Gruner Veltliner / グリューナー・ヴェルトリーナー 2021
醸造方法 9月収穫25hlのステンレスタンクで醸し後、17日間[17℃]発酵25hlのステンレスタンクで1ヶ月間[12℃]シュールリー熟成無濾過・無清澄瓶詰め:2022年10月SO2は発酵後:40mg/L トータル:47mg/L ワイン情報 淡いレモンイエロー色、カリンやオレン... -
シードル はくろ 2020
※おひとり様2本までのご購入とさせていただきます。※開栓前には冷凍庫で十分に冷やして瓶を振らずにゆっくりと開栓して下さい。 醸造方法 自社畑のリンゴを破砕して化繊の袋に入れて、空圧式のメンブレンプレス機で強い圧力で一気に搾汁。開放型の木桶発酵... -
SOURAI / 爽籟 2021
醸造方法 製造本数:524本委託醸造:(株)グローバルアグリネット山形県東根の自社葡萄のデラウエアを完熟よりも10~15日くらい早期に収穫した物を100%使用。収穫後、半日~1日粗熱をとり、足踏みで破砕したのちに梗ごとバルーンプレスで搾汁。低温の醸造室... -
YUKASHI / 懐し 2021
醸造方法 製造本数:450本委託醸造:(株)グローバルアグリネット山形県東根の自社葡萄の完熟デラウエアを足踏み破砕したものと、未破砕の房ごとの2つの葡萄を合わせて、密閉した樹脂タンクで4週間MC発酵。その後バルーンプレスで搾汁し、ステンレスタンク... -
Y!G! / ワイガヤ 2021
醸造方法 製造本数:303本委託醸造:(株)グローバルアグリネット山形県東根の自社葡萄の完熟デラウエアの100%使用。収穫後、半日~1日粗熱をとり、除梗破砕したのちにバルーンプレスで搾汁し、ステンレスタンクで発酵。低温に設定された醸造室で4週間かけ... -
DELA / デラ 2021
醸造方法 製造本数:407本委託醸造:イエローマジックワイナリー収穫後、半日~1日粗熱をとり、除梗したのちにバルーンプレスで搾汁。低温の醸造室のステンレスタンクで、4週間発酵。瓶内二次発酵。酸化防止剤不使用・無濾過・無清澄・酵母無添加で、加熱... -
Break a leg Cinsault Blanc de Noir / ブレイク・ア・レッグ・サンソー・ブラン・ド・ノワール 2021
醸造方法 【土壌】風化した花崗岩【植樹】1992年【仕立て】ブッシュ・ヴァイン(株仕立て)【全房使用率】0%(100%)収穫期ごとに分け、1バッチ目と2バッチ目は古樽にて、3バッチ目はステンレスタンクにて野生酵母による自然発酵マロラクティック発酵あり... -
Coteaux d’Aix-en-Provence Tradition Rouge / コトー・デクサン・プロヴァンス・トラディシオン・ルージュ 2017
醸造方法 樽にて野生酵母による自然発酵樽にて9ヶ月寝かせた後、ステンレスタンクに移し6カ月間休ませてから瓶詰 ワイン情報 レーズンやカカオなどの豊かなアロマが感じられ、リッチな口当たりで、シルキーなタンニンと共にほのかな果実の甘味口中に滑らか... -
Cotes du Jura Cuvee des Poetes / コート・デュ・ジュラ・キュヴェ・デ・ポエット 2019
醸造方法 【土壌】マルヌブルー(泥灰土)【植樹】1989年【収量】50hl/ha【全房使用率】100%【生産本数】4,000本空気圧で優しくプレスし、温度管理されたステンレスタンクで約3週間、野生酵母による自然発酵マロラクティック発酵あり1年使用ブルゴーニュ樽... -
Arbois Chardonnay Vieilles Vignes / アルボワ・シャルドネ・ヴィエイユ・ヴィーニュ 2019
醸造方法 【土壌】粘土質石灰、泥灰土【樹齢】50年~80年(自社畑の中で最も古い区画)【収量】35hl/ha【全房使用率】100%【生産本数】2,500本空気圧で優しくプレスし、ブルゴーニュ樽を用いて約3週間、野生酵母による自然酵母マロラクティック発酵あり1年... -
Natural Bubbles / ナチュラル・バブルス 2021
※ガス圧が5気圧と強いので抜栓前はなるべく揺らさないようにし、開戦時は十分過ぎるほど気を付けて下さい。 醸造方法 このワインには2015年に収穫されたマルバジアが主体で使われています。一次発酵は酵母の添加や補糖は一切行わず白ワインが造られます。... -
Anna / アナ 2016
醸造方法 木樽で1ヶ月醸し、仏古樽に移し36ヶ月熟成を施す。更にボトル内で18ヶ月熟成。 ワイン情報 はじめてスロヴェニアワインがエレガントに感じられた1本。ボルドー&ブルゴーニュ顔負けの逸品。 開けたては冷涼産地の”美しい酸”の特徴が見られたが、2... -
Bodonci Sauvignon / ボドンツィ・ソーヴィニョン 2018
醸造方法 10kg仕様の小箱を用い、収穫後はぶどうを傷つけないよう注意します。畑と選果台での2回の念入りな選果後、果皮と果汁を接触させて2日間醸されます。天然酵母によって自然に発酵はスタートします。25hlのオークで35ヶ月、3年近くシュールリー(滓の... -
Breg Cuvee Red / ブレグ・キュヴェ 赤 2017
醸造方法 天然酵母仕様、50hlのオーク樽で30日醸す。フレンチオーク(228L)と大樽オーク(25hl)で30ヶ月シュールリー。ノンフィル、ノンコラ。 ワイン情報 ブラックチェリー、ミントなどの清々しいハーブ香。タンニンは中程度で酸は豊か。開けたては北の産地... -
Breg Cuvee White / ブレグ・キュヴェ 白 2018
醸造方法 10kg仕様の小箱を用い、収穫後はぶどうを傷つけないよう注意します。畑と選果台での2回の念入りな選果後、果皮と果汁を接触させて4日間醸されます。天然酵母によって自然に発酵はスタートします。500Lと25hlのオーク樽で24ヶ月シュールリー(滓の... -
Slobodne Vinastvo / スロボドネ・ヴィナルストヴォ
Slovakia / スロバキア ゼミアンスケ・サディ スロヴァキアワインといっても、殆どの方は???に違いあるまい。事実、私たちはスロヴァキアに関する知識は殆ど持ち合わせていない。しかし、出会っ てしまったのだ!何というピュアな透明感ある味わいか。 ... -
FERNANDO ANGULO / フェルナンド・アングロ
Spain Andalucía / スペイン アンダルシア 生産者 フェルナンド・アングロ フェルナンド・アングロ、彼はワイン界のダリと言っても過言ではない。自らをアーティストと言って憚らない自由な発想で、アートの様なワインをつくっている唯一無二の存在。完全... -
Bodegas Luis Perez / ボデガス・ルイス・ペレス
Spain Andalucía / スペイン アンダルシア 生産者 ルイス・ペレス ボデガス・ルイス・ペレスは、2002年「ヘレスはぶどう畑に帰らなければならぬ!」という信念のもと設立された。創業者のルイス・ペレス氏はカディス大学で醸造学を教える教授であると同時... -
Bodega Vinificate / ボデガ・ヴィニフィカテ
Spain Andalucía / スペイン アンダルシア 生産者 ホセとミゲル アンダルシア・ナチュール第2弾!!ホセとミゲルの兄弟が2人で地元サン・フェルナンドに2011年設立したボデガ。実は一時アレッハンドロ・ムチャーダと一緒にワイン造りをしていたこともある... -
Muchada-Leclapart / ムチャーダ・レクラパール
Spain Andalucía / スペイン アンダルシア 生産者 アレハンドロ・ムチャーダ(右)とダヴィッド・レクラパール(左) 今、シェリーの産地ヘレスに大改革が起こりつつある!大英帝国の世界拡大に伴いシェリーは大部分が輸出されていた。1970年代に入ると巨大ボ... -
Tren de Vida / トレン・デ・ビダ
Spain València / スペイン バレンシア 生産者 セテ・カストロ ボデガ・クエバのマリアーノと古くからの友人で、デンマークでレストランの経営をしながらレストランへワインの卸をしていたセテ・カストロによるボデガ。ボデガ名「Tren de Vida」(人生の... -
SEXTO ELEMENTO / セクスト・エレメント
Spain València / スペイン バレンシア 生産者 ラファ セクスト・エレメントのラファは、バレンシアの伝統的黒ぶどう、ボバルで最高に美味しいワインを生み出す生産者。生産者仲間からも「ミスター・ボバル」と呼ばれている。ラファは子供の頃、家では常... -
XANGALL / シャンガル
Spain Galicia / スペイン ガリシア 生産者 べゴーニャ・トロンコソ 自然派生産者が増えているスペインだが、湿潤な気候で病気が発生しやすいバスク、ガリシア地方ではまだ僅かしかいない。その中でついに探し当てたのが、ビオディナミで地道なぶどう栽培... -
FINCA VALDELAGUNDE (Bodegas Pedro Escudero) / フィンカ・ヴァルデラグンデ (ボデガス・ペドロ・エスクデーロ)
Spain / スペイン 内陸部 生産者 ディエゴ・エスクデーロ 首都マドリードから北西200km足らずに位置するルエダ地区は、薫り高い白ワイン品種ヴェルデホで知られる産地だ。一塊にまとまったこの産地に赴いてみると、実は2つの異なる土壌が存在することが分... -
Alvaro Gonzalez Marcos / アルヴァーロ・ゴンザレス・マルコス
Spain mar Mediterráneo / スペイン 地中海地方 生産者 アルヴァーロ・ゴンサレス バルセロナで衝撃的な出会いをした・・バルセロナにフランス風のとてもお洒落な「グレスカ」という人気のお店がある。レストランとワインバーを併設したスタイルで、恐ら... -
Casa Pardet / カサ・パルデ
Spain mar Mediterráneo / スペイン 地中海地方 生産者 ホセ・トーレス バルセロナから西へ100km程行ったところにコステルス・デル・セグレというDOがある。 ここにレリダ地区で始めてビオによりぶどう栽培を始めたボデガ”カサ・パルデ”がある。 現オーナ... -
Artiga Fustel / アルティガ・フステル
Spain mar Mediterráneo / スペイン 地中海地方 醸造家 パメラ・ヘデス ニューヨークの高級レストラン”Aureole”でシェフソムリエを務めたマルティ・ケール氏が母国スペインに戻り、スペインの素晴らしい魅力を伝えたいと興したワイナリー。スタッフには世...