ワインの豆知識– category –
-
ワインの豆知識
ペットナットとシャンパン、何が違うの?
自然派ワイン初心者にもわかる!泡のふたつの世界 最近よく耳にする「ペットナット(Pét-Nat)」。 見た目はちょっと濁ってるし、シャンパンみたいに泡があって、でも王冠で栓されていたりして…。 「シャンパンとどう違うの?」と疑問に思った方も多いので... -
ワインの豆知識
なぜナチュラルワインのラベルはこんなに自由なの?
個性的なボトルデザインの理由と、その裏にある想い ワイン売り場でひときわ目を引く、イラストや手描き風のラベル。 思わずジャケ買いしたくなるような、可愛い・不思議・アートなデザイン。 それ、実はナチュラルワインかもしれません。 でも、なぜナチ... -
ワインの豆知識
ワインは“おいしく”飲んで、“気持ちよく”帰る。
ナチュラルワインバーでのスマートなふるまい方 ナチュラルワインバーって居心地いいですよね。 ゆったりした空間で、店主さんとの会話や個性的なワインを楽しむ。 ついつい長居したくなってしまう気持ち、よくわかります。 でも、もしあなたがそのお店を... -
ワインの豆知識
【初心者向け】ワインバーで「値段が書いてない…」とき、どうしたらいいの?
ナチュラルワインバーに行ったら、黒板にワインの名前だけ書かれていて(メニューがない場合も) 「え…値段がどこにもない……」 なんてこと、ありませんか? 初めての人にとっては、「注文していいの?」「高かったらどうしよう…」と不安になりますよね。 で... -
ワインの豆知識
ナチュラルワインバーで通っぽく見える!
初心者が覚えておくべき「会話がはずむ」キーワード10選 ナチュラルワインバーって、なんだかおしゃれで、でもちょっと入りづらい… 「メニューないし、何話せばいいの?」「浮かないかな…」と不安になる方も多いはず。 でも大丈夫。 この10個のキーワード... -
ワインの豆知識
ワインを飲むと頭が痛くなる?──犯人は“亜硫酸塩”じゃなかった?
「ワインを飲むと、なぜか頭が痛くなる…」 そんな経験、ありませんか? 長年、その原因は「亜硫酸塩(酸化防止剤)」だと言われてきました。実際、多くのワインには保存や酸化防止のために微量の亜硫酸塩が含まれています。 しかし、近年の研究では、亜硫... -
ワインの豆知識
ワインにはどんな種類があるの?
ワインの種類について、ご存知でしょうか。恥ずかしながら私はワインの種類となると、赤ワイン・白ワイン・・・?といった色別で考えていました。どうやら、色分けよりも醸造方法によって分けられた、4つの種類があるようです。何やら聞き慣れない言葉が多... -
ワインの豆知識
ナチュラル(ナチュール、自然派)ワインとは
近年日本でも人気が集まっているナチュラルワイン。男性だけでなく、女性にも注目されはじめています。レストランやワインバーでも取り扱いが増え、カジュアルに楽しめるようになりました。また、家飲みで手作り料理と一緒に寛ぎながら・・・。など、より...
1
