2017年設立。山形県南陽市で有機栽培のぶどうを作り、自然な造りのワインを計画しています。ぶどうを丸かじりしたような、フレッシュでフルーティー、そしてクリーンなぶどうを感じられるワインです🍷
インポーター: LE VIN NATURE
生産者のワイン
Rosso / ロッソ 2022
醸造方法 山形県産のぶどうを100%使用。様々な醸造方法でスチューベン、デラウェア、メルローを醸し、2023年の春にブレンド。熟成期間8-9ヶ月。60%ステンレスタンク熟成、40%アンフォラ熟成。全て野生酵母にて自発的に […]Pink Frizzante / ピンク・フリッツァンテ 2018
ワイン情報 南陽市のスチューベンは酸の高さを重視して昨年より10日早く収穫し、マセラシオンカルボニック。アンフォラで醸し発酵した自園のスチューベン、ナイアガラ、デラウェアをアッサンブラージュした野性味溢れるフリッツァンテ […]Cuvee Shinden / キュヴェ・新田 2021
醸造方法 GRAPE REPUBLICのある山形県南陽市新田産のぶどうを100%使用。ぶどうはボルドー液以外の農薬を散布せず、無肥料無たい肥での有機栽培。新田で収穫される酸、熟度がともに高く、果皮も厚いデラウェアを中心に […]Juntos Tinto / フントス・ティント 2022
醸造方法 トレパトは1日果皮を漬け込んだ後、ダイレクトプレス。ガルナッチャ・ネグラは5日間果皮を漬け込み発酵させ、30%を全房にてカーボニックマセレーション。マカベオはステンレスタンクでダイレクトプレス、チャレッロとパレ […]Bianco / ビアンコ 2023
醸造方法 山形県産のデラウェアをメインにナイアガラ、スチューベン、セイベル9110を使用。ステンレスタンク発酵、ステンレスタンク熟成。ダイレクトプレス、48時間のスキンコンタクト、6日間のスキンファーメントなど様々な醸造 […]Bianco Macerato / ビアンコ・マチェラート 2023
醸造方法 山形県産の4つの白ぶどうを使って、樹脂タンクやアンフォラなど、様々な容器で約1週間のスキンファーメント。15%全房発酵。60%アンフォラ熟成、40%ステンレスタンク熟成。無清澄、無濾過、酸化防止剤等その他の添加 […]Dela Fresca / デラ・フレスカ 2024
醸造方法 山形県産のデラウェアと少量のスチューベンを使用。12-24時間スキンコンタクトの後プレスしたデラウェアをブレンド。瓶詰め直前にダイレクトプレスのスチューベンもブレンド。スチューベンは糖度が残っている段階でブレン […]Aromatico / アロマティコ 2022
醸造方法 山形県産のぶどうを100%使用。デラウェア、ナイアガラを8日間スキンファーメントしたものを軸に、12時間スキンコンタクトしたデラウェアをブレンド。瓶詰前にデラウェアのジュースを戻し入れ糖度を調整、瓶内にて発酵を […]